2025.04.12

相模原市で地産地消

こんにちは!

いつもmitoHOUSEのブログをご覧いただきありがとうございます。

 

気温の低さや満開前の雨がいい影響を与えてくれたのか、

今年の桜は長持ちしているように感じます!

 

ソメイヨシノの淡くてひかえめなピンク色に心が和みますね🌸

 

 

今年は相模原公園の桜を楽しみました☺

 

 

相模原の桜で思いつくのは、

相模原市役所さくら通りの桜並木🌸

 

ご存じの方も多いのではないでしょうか?

 

さくら通りのソメイヨシノは、約300本、

樹齢は古いもので70年になるのだとか!

しかしながら、倒木の恐れがあることから、今年伐採された木もあるそうです。

 

相模原市の桜の名所として親しまれているさくら通りの桜並木は、

「かながわの花の名所100選」にも選ばれているそうですよ👀

 

 

今の時期の桜の花びらが舞う光景に癒されます。

春らんまんですね~🌸

 

 

さて、少し前の話になりますが、

子供が学校の節分の給食で、

津久井在来大豆の福豆が出た!と話してくれました。

 

津久井在来大豆とは、

相模原市の旧津久井郡で栽培されてきた昔ながらの大豆で、

粒が大きく糖度が高いのが特徴です。

 

質の高さが評価され、「かながわブランド」として認定されているそう。

 

相模原市内で栽培された食物を、相模原市内で消費する。

まさに地産地消です。

 

学校給食でも積極的に地産地消が推進されていて、

自分たちが住む地域の魅力を、

食を通して伝えるいいきっかけになっているのだなと感じました。

 

 

地産地消といえば、

1月にオープンしました相模原モデルハウス内でも、

地産地消の取り組みのひとつとして、

美都住販の発祥の地でもあり、

古くから林業が盛んな津久井産杉の無垢材を使用した

アクセントウォールが採用されています。

 

日本初✨の3Dウッドデザインパネルとなっており、

立体的な曲線美が特徴です。

 

ぜひ実際に相模原モデルハウスにて、

木のぬくもりや重厚感、そして唯一無二の立体感をご覧いただければと思います!

 

相模原モデルハウスの来場予約はコチラから★

↓ ↓ ↓

 

 

美都住販は相模原の地で地域密着!

35年以上にわたり、

安心・安全・快適な住まいをお届けしております。

 

モデルハウス見学は、

ご予約をいただきますと、スムーズなご案内が可能です!

 

各モデルハウスの詳細は

↓ ↓ ↓

見て、比べて、体感しよう!

5棟モデルハウス公開中!!

 

 

みなさまのご来場を心よりお待ちしております。

 

以上、

営業アシスタントの中山でした。